2014年6月から桜井教室でロボット教室を開校しました。
2016年5月から真菅教室でも開校しました。
詳しくはヒューマンアカデミーのロボット教室のホームページを見ていただけたらよく分かると思いますが、実際に教室を運営する立場から少し説明したいと思います。
学習塾を経営していて、空間認識能力の低い生徒が多くなったように感じていました。昔と比べて実際の物を作って遊ぶ子どもが減ってきたからではないでしょうか。このロボット教室では、最初にキットを買って頂き、そのキットでいろいろなロボットを作ります。毎月、その月の教科書を見て新しいロボットを作ります。そしてそれを改造して様々なしくみを勉強しています。
例えば、いくつかの違った歯の数のギアが噛み合っている状態で回転させてみます。するとどんな動きをするか、回転の速さや向きを子ども達は発見します。すると次に、こうしてみたらどうなるだろうという想像ができます。
全く見たことのないのに想像するというのはなかなかできるものではありません。いろんな仕組みを見てやってみるからこそ、やったことのないことも想像できるのです。
このロボット教室は楽しみながら空間認識能力を身につけるだけでなく、集中力、持続力、表現力など様々な力が付いてきます。実際に小1の子どもが入会し、初めは落ち着きもなく少し分からないとすぐに私に助けを求めていたのに半年も経たないうちに集中して自分で作り上げるようになっています。
真菅教室の子どもたちと作りました。
結構楽しめました。
30分くらいで作れるので、次回のこどもフェスティバルはコレですね。
真菅のロボット教室の生徒の作品です。
2016年8月8日のロボット教室に、お家で作った作品を持ってきてくれました。
他にも二階建ての自動車の作品がありましたが、動画がなく、これだけになりました。
今後だきるだけ生徒のオリジナルもアップしたいと思います。